今回は、浦添にあるパルコシティの駐車場で迷わないためにされている工夫について記します。
この記事は、このような人に向けて書いています
「パルコシティの駐車場について知りたい」
「パルコシティに行きたいが、駐車場で迷わないか心配」
「良く駐車場で迷うので、大型店舗であるパルコシティに行っても大丈夫か心配」
大きな店舗へ行くと、自分の車を何処に停めたか迷う時ってありますよね!?
立体駐車場だと、車を停めた階数が分からなくなり、グルグル各階を探し回る事があります。
また、屋外駐車場では炎天下の中で汗だくになりながら、自分の車を探し回ることも…苦笑
浦添市にできたパルコシティには、お客さんが駐車場で迷わないように工夫されています。
今回は、浦添にあるパルコシティの駐車場で迷わないためにされている工夫について記します。
目次
沖縄にあるパルコシティの駐車場で迷わない方法
浦添のパルコシティには、立体駐車場で迷わないために、駐車場カードというものがあります。
以下では、駐車場カードの場所や記されている情報について述べます。
駐車場カードの場所は?
駐車場カードは、立体駐車場で車を停めた場所から、最も近い入口にあります。
駐車場カードは、入口から店内に入って真正面にあるので、すぐに分かると思います。
案内板に従って駐車場カードをお取りください!
駐車場カードに書かれていると
駐車場カードには、自分が車を停めた駐車場の情報が大まかに記されています。
駐車場カードに記載されている情報は、以下の通りです。
・車を停めた階数
・入口の場所
・車を停めた場所の色
「車を停めた場所の色」って書かれても、何のこと分かりませんよね!?笑
パルコシティの駐車場は、車を停めた場所が色で区分けされています。
さらに、車を停めた場所と駐車場カードの色が同一色になっています。
具体的には、今回 私が車を停めた場所の色はオレンジでした。
上で載せた駐車場カードの写真の色は、オレンジになっていますよね!?
つまり、駐車場カードの色の意味は「あなたが車を停めたのは、オレンジのゾーンですよ」ということです。
駐車場カードの使用方法
車を停めた場所へスムーズに戻るのに重要なのは、駐車場カードに示された色です。
駐車場カードの色は、店内から自分が停めた駐車場へ戻る目印となります。
どういうことかというと、駐車場カードと天井の案内板の一部が同じ色になっています。
私の駐車場カードは、オレンジなのでオレンジの案内板を探します。
案内板の端がオレンジになっているゾーンへ!
同じ色の案内板に従って歩いていくと、近くにエスカレーターがあるはずです。
そのエスカレーターの案内板と駐車場カードの色が同じなら、それに乗って自分が車を停めた階まで登ってください。
その後、自分が車を停めた階に到着したら、駐車場カードに記されている扉から駐車場へ出てください。
駐車場へ出ると、あなたの車が近くにあるはずです。
駐車場ナンバーの写メを撮ると安心
駐車場カードは、車を停めた場所を大まかに把握するのに役立つだけです。
つまり、車を停めた場所をピンポイントに知ることはできません。
そのため、車を停めた際に駐車場の壁にある「階数とアルファベット、数字」が記された案内版を写メしておくとことをお勧めします。
駐車場に車を停めて、入店前に写真のように写メしておくと、帰りに迷わないで済みます♫
まとめ
今回は、浦添にあるパルコシティの駐車場で迷わないためにされている工夫について記しました。
浦添市にできたパルコシティでは、駐車場で迷いやすい人を助けてくれる、駐車場カードというものがあります。
駐車場カードは、立体駐車場で車を停めた場所から、最も近い入口にあります。
駐車場カードには、車を停めた階数や入口の場所などの情報が記されています。
さらに、車を停めた場所がカードの色で区分けされています。
今回、私はオレンジゾーンへ車を停めてパルコシティを回りました。
そして、パルコシティを楽しんだので、帰宅することにしました。
その際に、重要なのが駐車場カードに示された色です。
駐車場カードの色は、店内から自分が停めた駐車場へ戻るための目印となります。
どういうことかというと、駐車場カードと天井の案内板の一部が同じ色になっています。
同じ色の案内板に従って歩いていくと、近くにエスカレーターがあるはずです。
そのエスカレーターの案内板と駐車場カードの色が同じなら、それに乗って自分が車を停めた階まで登ってください。
その後、自分が車を停めた階に到着したら、駐車場カードに記されている扉から駐車場へ出てください。
駐車場へ出ると、あなたの車が近くにあるはずです。
ただし、駐車場カードは車を停めた場所を大まかに把握するのに役立つだけです。
そのため、車を停めた場所をピンポイントで知りたい人は、駐車場の壁についている「階数とアルファベットと数字」が記された案内版を写メしておくと、より安心できると思います。
参考になれば嬉しいです。
コメントを残す