今回は、賃貸経営においてアパートの修繕費を効率よく貯める方法を紹介します。
この記事は5分くらいで読めます。
この記事は、このような方に向けて書いています。
「アパート経営で修繕費を効率的に貯めたい」
「アパート経営で礼金を頂くメリットを知りたい」
「礼金と敷金の違いについて知りたい」
「アパート経営をしているけど、意外と経費費がかかって大変!できれば、将来のためにも修繕費を貯めておきたいなぁ」と考えたことはありませんか!?
賃貸物件で入居者募集をする際は、敷金と礼金を頂くことがあります。
敷金については、「 アパート経営において「敷金・礼金ゼロ」よりも「敷金あり」が良い訳 」に詳しく記しています。
その記事では、敷金とは以下のように述べられています。
敷金とは
借主(入居者)が部屋を汚したり、損傷させたりしたときに修繕費用として充てるために、貸主(オーナー)が事前に預かるお金です。賃貸物件の多くは契約時に敷金の支払いが必要です。
また、敷金は入居者が退去後に修繕費用を引いて返金されるのが一般的です。
アパートのオーナーとしては、「アパートが古くなったとき、多くの修繕費がかかるので、できるだけお金を貯めておきたいなぁ」というのが本音ですよね!?
つまり、ココだけの話し「余った敷金を貯めておきたいなぁ」ってことね!
しかし、敷金は、退去した部屋の修繕が完了したら、余った分を退去者に返金しないとダメです!
今回は、賃貸経営においてアパートの修繕費を効率よく貯める方法を紹介します。
目次
賃貸経営における礼金とは
礼金とは、部屋(物件)を所有するオーナーに対して、お礼の意味として支払う金銭です。
敷金との違いは、入居者の退去時に返金しないということです。
ちなみに、私は入居者から礼金を頂いていません。
しかし、アパート経営は空室が続くリスクがあったり、修繕費がかかるため礼金を頂いて貯めておいても良いと思います。
アパート経営は、急に大きなお金が必要になることがあります。
そのため、オーナーは礼金を修繕費として貯めてると、リスクの軽減になりますからね!
アパートの礼金は返さないで良い
上述したように、礼金はオーナーへのお礼という意味の金銭なので返金が必要がありません。
アパート経営をしている人の中には、入居者から礼金のみを頂いているオーナーがいます。
そのオーナーは、礼金を入居者が退去した際のハウスクリーニング代や壁紙などの修繕費として利用しているようです。
私は、その話を聴いてメリットを感じたので以下で述べます。
礼金を修繕費用にあてるメリット
礼金を修繕費に充てるメリットは、修繕で余った金銭を退去者に返金しなくていいということです。
つまり、余った礼金は、将来的に必要になるアパートの修繕費として貯められるということです。
また、礼金が貯められうということは、将来的に起こりえる長期間の空室というリスクを軽減することもできます。
これって、オーナーとしては凄いメリットですよね!?
それに対して、敷金は余ったぶんを退去者へ返金しないといけません。
つまり、敷金は、将来的に必要になる修繕費として貯めることができないということです。
正直、将来的に必要となる修繕費は、共益費の中に含まれています。
しかし、共益費は共用灯やエレベーターの電気代、その他の経費を支払うと、ほとんど残りません…
そのため、共益費を全額貯めたとしても、将来的に必要な修繕費には足りないと思います。
よって、オーナーが礼金を修繕費として貯めておくのは、将来的に賃貸経営を楽にさせると思われます。
この記事を書いているうちに、私も礼金が欲しくなってきたな!
冗談だけど(笑)
まとめ:賃貸経営においてアパートの修繕費を効率よく貯める方法はコレだ
今回は、賃貸経営においてアパートの修繕費を効率よく貯める方法を紹介しました。
礼金とは、部屋(物件)を所有するオーナーに対して、入居者がお礼の意味として支払う金銭です。
つまり、礼金は退去者に返金しなくても良いということです。
アパート経営をしている人の中には、入居者から礼金のみを頂いているオーナーがいます。
そのオーナーは、礼金を入居者が退去した際のハウスクリーニング代や壁紙などの修繕費として利用しているようです。
礼金を修繕費として利用するメリットは、将来的にアパート経営で必要となる費用を貯めることができます。
さらに、礼金が貯められうということは、将来的に起こりえる長期間の空室というリスクを軽減することもできます。
これって、オーナーとしては凄いメリットですよね!?
よって、オーナーは礼金を修繕費として貯めておくのは、将来的に賃貸経営を楽にさせると考えられます。
しかし、できるだけ空室が長期間続くことは、避けたいですよね!?
長期間にわたり空室状態が続くのは、メリットが1つもありません。
それを回避するためにも、私はオーナーも空室対策の勉強をする必要があると感じています。
空室対策については「空室対策のすごい技」が参考になります。
この本は、全国の大家さんが実践した空室対策で効果的だった多くの方法が記されています。
実際に、私は「空室対策のすごい技」を参考にして、入居率がアップしていることを実感しています。
空室で悩んでいる大家さんを含め賃貸経営をしているオーナーさんは、重宝する一冊だと思いますよ。
参考になれば嬉しいです。
関連記事
アパート経営において「敷金・礼金ゼロ」よりも「敷金あり」が良い訳
ペット可賃貸物件でペット保証金を最初にお預かりした方が良い訳
コメントを残す